企業様向け

この記事は約5分で読めます。
コンじゃぶろー
コンじゃぶろー

ようこそおいで下さいました!

本日は、お忙しいところ、私のページまでお越しいただきありがとうございます。

こちらのページでは、(企業様向けに)お仕事ご依頼の窓口をご用意いたしました。

ご依頼いただいたお仕事は、誠心誠意まごころ込めて対応させていただきます。

良いご縁になりますように。

コンじゃぶろーの強み3選

コンじゃぶろーの強み3選

コンじゃぶろーの強みを3つ紹介させていただきます。

主に、20年間の実績によるものです。

Point1

資料作成のスピードが早い

ゲームプランナーとして、ガラケーのゲームを、2、3ライン同時に管理していましたので、仕様書の作成スピードが早くなりました。3ヶ月規模のゲームの仕様書であれば、2〜3日、遅くても1週間程度で作成いたします。

仕様が固まっているけれど、仕様書作成の手が足りていない時や、仕様書の変更が追いついていない場合は、是非ご相談下さい。企画書、スケジュール表、シナリオ等、幅広く対応可能です。

コンじゃぶろー
コンじゃぶろー

仕様書は、ゲーム概要>フローチャート>画面仕様書作成>データ作成の順に作成します。

この20年は、さまざまな不景気に見舞われ、鍛えられました。競合他社と差別化を図る為に、低コスト&爆速で開発してきた為、圧倒的な物量とスピードで対応できます。

▼こちらの記事は、45000文字の記事ですが、40時間程で作成しました。

スケジュール管理に関するまとめ
Point2

実現可能なアイデアの提案力

ガラケーのゲーム開発では、100本以上のゲームを企画提案し開発してまいりました。毎日5本ずつ草案を作る生活をしていたので、0→1のアイデア出しが得意です。また、同時にゲーム開発のディレクションもしていましたので、1→10にアイデアを広げる対応も山程してきました。

単純に、斬新なアイデアを出すのではなく、実現可能なアイデアを出す事が得意です。

コンじゃぶろー
コンじゃぶろー

斬新なだけのアイデア出しは、学生上がりで起業した際に卒業しました。

大手ゲーム会社で働いていたプランナーさんの指導の元、徹底的に企画力を磨いてまいりました。フラグがややこしく絡み合う「マルチエンディング」ゲームが得意です。

▼アイデアのノウハウは、電子書籍にまとめて出版しています。

コンじゃぶろーのノウハウをまとめたおもしろいアイデアの本
Point3

品質管理能力

ガラケーやスマホ等、モバイルゲームの分野で10年近く品質管理に従事してきました。

デバッグはもちろん、データ調整等の実務はもちろん。テスト仕様書作成、品質管理計画、納品物チェック、反省会及び情報の共有に関してサポート可能です。

コンじゃぶろー
コンじゃぶろー

品質管理は、会社毎にルールや習慣がある為、大きなルール改変はお勧めしません。

初めてのお客様の場合、テストから従事させてもらい。各階層の方とコミュニケーションをとらせていただき人間関係を構築した上で、適宜、無理のない範囲で、改善の提案をさせていただきます。

実績紹介

ガラケーゲーム開発の実績
コンじゃぶろー
コンじゃぶろー

ガラケーでのゲーム開発では、企画提案からさせてもらっていましたが、ほぼ全て受注開発でした。さらに、今では遊べるものはほとんどありませんが、100万ダウンロード越えのゲームがいくつかあります。

▼これまでの実績は、プロフィール画面にて紹介させていただいております。

プロフィール

▼イラスト制作もやってます。

こんな企業様にオススメ

Aさんの場合
Aさんの場合

ゲームの内容は固まってるけど、仕様書作成に手が足りないわ…、スポットで手伝ってもらえないかしら?

コンじゃぶろー
コンじゃぶろー

1日単位でお手伝いさせてもらいます。

どのパートの資料でも、経験がありますので状況に合わせて柔軟に対応しますよ。

Bさんの場合
Bさんの場合

とにかく時間がないんだ!仕上げはこっちでやるから、とにかくベースを作って欲しい。

簡単なミーティングで伝えるから、サクサクっと作ってくれないか?

コンじゃぶろー
コンじゃぶろー

過去に開発したゲームを情報共有の為に仕様書にまとめたり、他社がリリースしているゲームを研究の為に仕様書に起こす事も対応可能ですよ。

Cさんの場合
Cさんの場合

仕様書を作ったけれど、ちょっと不安…

足りない部分があったら、付け足して欲しい。もちろん、誤字脱字も修正をお願いしたいわ。

コンじゃぶろー
コンじゃぶろー

仕様書の時点でデバッグすると、開発時のトラブルを減らす事が可能です。

Dさんの場合
Dさんの場合

仕様書の時点で、なんか面白くないんだ…

このまま作っても面白くならないから、ちょっと見て意見を聞かせて欲しいんだよ。

コンじゃぶろー
コンじゃぶろー

開発前に、仕様書の時点でゲームの面白さをテコ入れします。

開発してからだと、かなり工数が増えてしまうので、結果的に時短になります。

ご依頼方法

ご依頼方法

「お問合せページ」または、「ランサーズ」からお申し込みくださいませ。

※繁忙期は、繋がりが悪くなる可能性がありますので、早めにご連絡いただけると助かります。

↓ランサーズにて、少額からのトライアル案件受け付けております。

【ゲームプランニング補助業務】ゲームの企画書・仕様書・データ作成のお手伝いをします
ランサーズで見積もり・カスタマイズの相談を承ります

↓ココナラにて、仕事を受け付けています。

コンじゃぶろーさん(ゲームプランナー)のプロフィール | ココナラ
脱サラゲームクリエイターです。20年程モバイルゲーム(ガラケー・スマホ)の開発を実施してきました。企画書作成や、仕様書作成でお手伝いさせて下さい。

↓お仕事に関して、ご相談がありましたら、お気軽にお問合せくださいませ。

お問合せ
タイトルとURLをコピーしました