発想力を鍛える方法。ゲームクリエイターが実践するアイデアの集め方。

さしあたり、いま思う事
この記事は約11分で読めます。

会社でアイデアを求められるけれど…、何も思い浮かばない…。

発想力に乏しいと言われる…。

アイデアの発想に困っている方は、こちらの記事をどうぞ。

コンじゃぶろー
コンじゃぶろー

こんにちは!コンじゃぶろーです!

新しいゲームを創造するためには、ただ技術を磨くだけでは不十分です。真の革新は、発想力の深淵から生まれるのです。しかし、この「発想力」というものは、どのようにして鍛え、どのようにしてアイデアを集めるのでしょうか?この記事では、長年ゲーム開発に携わってきた私が実践している、発想力を高めるための具体的な方法をご紹介します。

私たちゲームクリエイターにとって、アイデアは命の源。しかし、そのアイデアをどこからとってくるのかは、一筋縄ではいきません。日々の生活の中で、ふとした瞬間に閃くこともあれば、意図的にアイデアを探し求めることもあります。このプロセスは、まるで宝探しのよう。時には、思いもよらない場所から、驚くべきアイデアが飛び出してくるのです。

では、どのようにして私たちは「フック」となるアイデアを見つけ出すのでしょうか?それは、日常の中に潜む無数のヒントから、一つ一つを拾い上げ、それを独自の視点で組み合わせることから始まります。例えば、アプリランキングを見て、なぜそのゲームが人気なのかを分析することも一つの方法です。また、選んだゲームからキーワードを抽出し、それを自分なりの解釈で再構築することも、新しいアイデアへの道を開く鍵となります。

この記事を通じて、私が日々実践している発想力を鍛える方法を、具体的なステップと共にお伝えします。ゲームクリエイターとしての経験を活かし、どのようにしてアイデアを形にしていくのか。その一端を、皆さんにも共有できればと思います。発想力は、訓練と実践によって磨かれます。この記事が、あなたの創造的な旅の一助となれば幸いです。

↓Kindle Unlimitedで公開してますので、Kindle Unlimitedユーザーであれば0円で読めます。

新着ランキング3部門で1位達成 「おもしろいアイデアの本」出版報告

本日の記事、重要なポイント

  • 発想力を鍛えるには、「フック」が必要
  • 発想力を鍛える、「フック」の見つけ方

発想力を鍛える方法。ゲームクリエイターが実践するアイデアの集め方。

発想力を鍛える方法。ゲームクリエイターが実践するアイデアの集め方。
発想力を鍛える方法。ゲームクリエイターが実践するアイデアの集め方。

発想力を鍛える方法は、ゲームクリエイターの数だけあると思います。それくらい、それぞれが様々な方法で新しいアイデアを考えています。

ただ、ゲーム開発も大規模になっている為、「0⇨1」で発想させてもらえるゲームクリエイターは少ないでしょう。僕の場合は、小規模のモバイルゲームを100種類程作成してきたので、ほぼ「0⇨1」でした。アクション、アドベンチャー、パズル、RPGなど、あらゆるジャンルのゲームを開発しました。

今日は、そんな僕がオススメする「ヒット商品」を発想する方法を紹介します。

発想力を鍛えるには、「フック」が必要

発想力を鍛えるには、「フック」が必要
発想力を鍛えるには、「フック」が必要

発想力を鍛えるには、「フック」をまず意識した方が良いです。というのも、発想だけであれば、頭の中に記憶している言葉を書き出していくだけでも「発想」と言えるからです。

クリエイターとして生きていくなら、できれば「売れる」発想力が欲しいですよね。この方法は、学生あがりに起業して、すぐに社会の第一線で戦う必要があり、泥仕合を繰り返しながら覚えた方法です。

だから、学生の方でも可能だと思います。

発想力を鍛える為の「フック」とは

発想力を鍛える為の「フック」とは
発想力を鍛える為の「フック」とは

発想力を鍛える「フック」とは、人の心を惹きつけるモノの事です。

人が商品を選ぶ時、どんなモノでも「心に引っかかったモノ」を選びます。人の好みは山ほどありますが、心に引っかからないモノを買う事はありません。その人の感情によって必要な「フック」の大きさは変わりますが、大きな「フック」であればたくさんの人の心を動かすことができます。

小さな「フック」だと、あまり多くの人の心を揺さぶる事はできません。しかし、ニッチな価値を産む事が可能です。大小様々な「フック」を材料として持っておく事で、ゲームを遊ぶ人の心を掴む事ができます。

企画を練る際に、「尖った企画」とか「刺さる企画」という表現がありますが、あれは相手を突き刺すようなイメージですが、「フック」は、相手が持っている「好き」に引っ掛ける方法なので、ユーザーから求められている要素だったりします。

雑学好きは、ゲームクリエイター向き

発想力を鍛えるには、「フック」を起点に考える。

発想力を鍛えるには、「フック」を起点に考える。
発想力を鍛えるには、「フック」を起点に考える。

アイデアを発想する際は、そのスタート地点に気をつけると良いです。

アイデアの原点が一番大切です。ゲームであれば、ユーザーが遊んでいる事で一番強く与えれる部分だからです。ゲームの最終目的地だったりもします。だから、もし考えたアイデアのスタート地点に「フック」がなければ、「なんの為に遊んだかよくわからないな」という評価になってしまいます。

だから、最初は大きな「フック」を用意してあげる必要があります。有名なクリエイターが「フック」として用意するのに良いと言っているのは「感動」という話があります。一流クリエイターは、何かに「感動」を覚えた時に、それを体内で消化し言語化し、「ゲーム」として表現する事が可能です。

ゆくゆくは、そういう方法ができれば良いのですが、一流になる前は、今日紹介する方法でやってもらえれば良いと思います。どんな人も最初は三流からスタートです。コツコツやっていけば、必ず上達していきます。まずはスタート地点に立ちましょう

今日紹介する方法は、すでに言語化されて表現されたものから抽出する方法です。感動から言語化する部分が難しいので、すでに言語化され表現されたものから材料を集めます。

「メラビアンの法則」を意識した「伝える力」
  • 発想力を鍛える為の「フック」とは
  • 発想力を鍛えるには、「フック」を起点に考える。

発想力を鍛える材料、「フック」の見つけ方

発想力を鍛える材料、「フック」の見つけ方
発想力を鍛える材料、「フック」の見つけ方

発想力を鍛える材料としての「フック」はどこにあるでしょうか?

実は、すぐ目の前にあります。人の目の届く範囲に存在しています。それはショップサイトの「ランキング」です。商品を売る原則として守るべき事は、「買う人」がいる事です。

ゲームでいえば「ゲームランキング」になります。「好きな人が多い」という曖昧なものではなくて「具体的」に何人が購入して遊んだかの情報が必要です。

オススメなのは、Appleアプリランキングと、Googleアプリランキングです。

●Apple ゲームランキング

トップセールス/ゲーム - iPhone & iPad アプリランキング
ゲームのトップセールスランキング(セルラン)の最新順位をご紹介。リアルタイム集計した最新24時間の順位や日ごとの順位をグラフで確認できます。最新トレンドはここからチェック!!

●Google ゲームランキング

Android Apps on Google Play
Enjoy millions of the latest Android apps, games, music, movies, TV, books, magazines & more. Anytime, anywhere, across ...

アプリランキングを上から順番に眺めてください。ゲームのランキングであればなんでもOKですが、できるだけストア情報に頼る方が良いです。ランキングサイトや、ゲーム雑誌のランキングは、資本や広告費によって操作されている可能性もあるからです。

もちろん、ストアのランキングが操作されていないとは限りませんが、10年間以上観察し続けてきて、不自然ではない推移をしているのは、AppleゲームランキングとGoogleゲームランキングです。※Appleの方はiPhoneのストアなどから確認する事が可能です。

発想力を鍛える方法STEP1:アプリランキングからゲームを選ぶ

発想力を鍛える方法STEP1:アプリランキングからゲームを選ぶ
発想力を鍛える方法STEP1:アプリランキングからゲームを選ぶ

発想力を鍛える方法として、最初のSTEPは、ランキングサイトを眺める事です。

1位から順番に眺めて、自分が気になったゲームをピックアップしていって下さい。1位から100位の中から自分の好きなゲームだけを選んでください。

「フック」を作る為には、一度自分が「フック」に引っかかる必要があります。ミイラとりになるにはミイラになってみないと分からないというか、フックに引っかかれる経験をするのが一番です。「フック」の使い方が分かります。

だから、1位から100位までざっと見て、自分の心に引っかかるゲームをピックアップしましょう。所要時間は10分くらいでOKです。短い時間で引っかかるものだけピックアップして下さい。あまり長い時間調べても精度が弱まるだけなので、短時間で強く引っかかるものだけにしましょう。

アプリを開発する時「100位以内」にならないと売れません。101位までは、ほとんど売れない為、100位以内に入る必要があります。だから、今ピックアップしたゲームは、どのゲームにもその価値があるという事になります。大きな「フック」を持ったゲームしか100位以内になれないからです。

没入感を高める。なりきる程楽しい、ソーシャルゲーム。

発想力を鍛える方法STEP2:選んだゲームから、キーワードを抽出する

発想力を鍛える方法STEP2:選んだゲームから、キーワードを抽出する
発想力を鍛える方法STEP2:選んだゲームから、キーワードを抽出する

自分の心に引っかかった「フック」を持ったゲームを10本ほどピックアップしたら、今度は、そのゲームからキーワードを抽出する作業をします。

抽出というと大袈裟ですが、シンプルにいうと「あなたは、なぜそれを選んだのか?」の答えを出す作業です。自分が選んだゲームに対して「なぜ?」を繰り返して下さい。すると、キーワード」が出てきます。

例えば、パズドラであった場合は、「ドラゴン」、「ファンタジー」、「剣と魔法の世界」、「美味しそうなパズル」、「様々なキャラクター」です。

そして、ゲームを実際にやってみて感じる楽しさは、「コンボスキル」「パズルスキル」「キャラクターコンプリート」「パーティ構築」「キャラクター育成」「操作しやすストレス感じない素晴らしいユーザーインターフェイス」です。

やはり万年上位に君臨するアプリは、1つ1つの要素にものすごい価値があります。時間があれば、その価値がどのようにして作られているのか研究してみて下さい。

1つのキーワードの研究で、1つ論文が書ける気がします。

思考を放棄する。見る物全てからあふれ出す『グラフィカルアイデア法』

発想力を鍛える材料集めで大切な事

発想力を鍛える材料集めで大切な事
発想力を鍛える材料集めで大切な事

ゲームには、必ず何らかの「価値」があります。どんなに売れていないゲームでも1つはあります。そして、たいていゲームの価値は1つではありません

この1つでは無いという点が非常に重要です。

なぜなら、ゲームを考える際に「コンセプト」を決める等の影響で、「ゲームの面白さ」を1つだけだと思ってしまいがちです。劇作家の「三谷 幸喜」さんが、テレビで「僕の作品にコンセプトはいらない。ただ、人を楽しませるだけだ」的な事をおっしゃってました。

ある意味真理だと思います。

様々な方法で人を楽しませる。その方法は1つではない。とれる手段をいくつも用意して楽しませる。そういうマインドが必要です。

だから、自分で選んだゲームから、考えつくキーワードを書けるだけ書き出して下さい

そして、10本のゲームから抽出したキーワードを使ってゲームを組み立ててみて下さい。上位100位までのゲームから抽出したキーワードで考えたゲームは、100位以内に入る可能性があります。

売れるモノを作る方法(基礎編)。競合に打ち勝つ最低基準。
  • 発想力を鍛える方法。アプリランキングからゲームを選ぶ。
  • 発想力を鍛える方法。選んだゲームからキーワードを抽出する。

まとめ 発想力を鍛えるには、まず自分の「好き」を知る。

まとめ 発想力を鍛えるには、まず自分の「好き」を知る。
発想力を鍛えるには、まず自分の「好き」を知る。

今回は、発想力を鍛え、なおかつアイデアの材料を探す方法を紹介しました。

この方法は、自分の「好き」を知る方法だったりします。この地球上には数十億の人がいて、それぞれ趣味も嗜好も違います。自分の「好き」が他の人に通用するとは限りません。

しかし、この方法の素晴らしい点は、自分の好きなもので、なおかつ世間に求められているゲームから抽出した材料を集められるという点です。

面白いゲームを作る為の条件というのは結構たくさんありますが、自分が面白いと思うものであるという条件は外せないです。ゲーム会社に入ってゲームを作る場合、ゲームの一部を担当する事の方が多いです。なので、自分の好きなゲームを担当する事は少ないでしょう。

僕は、自分で考えたゲームばかり作ってきました。だからこそ思うのは、ゲームは、自分の作りたいものを作るべきだと思います。自分の不得意なものを開発して上手くいくほど、世の中は上手くできていないからです。

自分が心から面白いと思うゲームだからこそ、面白いゲームを作る事ができます。もちろん、言い訳できないので、辛い事も多いです。それでも、やっぱり自分の作りたいものを作るのが楽しい

自分で面白いと思うゲームを作る事の幸せをたくさんの人に感じて欲しいと思っています。

以上、さしあたり、今思う事でした。

ここまで読んでいただけてありがとうございます。

皆様の良い人生の一助になれば。

「もう出し尽くした!」が新たなスタート地点へ
Youtubeチャンネル「2分で音声ブログ」

↓ゲームクリエイター(ゲームプランナー)を雇ってみませんか?

企業様向け

コメント

タイトルとURLをコピーしました