やりたいことが見つからない…。
夢を追いかけたいけど、勇気がない…。
そういう方は、こちらの記事をどうぞ。
こんにちは!コンじゃぶろーです!
これは、ただの物語ではありません。これは、氷河期世代の一人が、社会の厳しい現実と自身の理想との間で葛藤し、挑戦し続けた、20年に及ぶ旅の記録です。多くの人が「負け組」と決めつけられ、希望を失いかけていた時代。その中で、私は「やりたいことを仕事にする」という夢を追い続けました。
20代の頃、私は「好きなことを仕事にできれば、やる気は2倍になる」と信じていました。しかし、現実はそう甘くはありませんでした。好きなことを追求する道は、想像以上に険しく、時には2倍のやる気が2倍の挫折をもたらすこともありました。夜な夜な、誰にも言えず涙を流したことも少なくありません。それでも、私は諦めませんでした。弱音を封印し、全力で対応し続けたのです。
30歳を迎えた時、私は重要なことに気づきました。「一人では全てはできない」ということです。その気づきは、私の価値観を大きく変えることとなりました。30代を通じて、私は「できることだけをやり続ける」という姿勢を貫きました。一つずつ、丁寧に仕事をすることで、徐々に信用を積み上げ、人生に余裕が生まれてきました。
そして40歳を迎えた今、私の前には新たな世界が開けました。感謝の心は、やがて学ぶ姿勢に変わり、新しいことに挑戦するマインドを育ててくれました。今、私は振り返ります。苦悩と挑戦の日々が、今の自分を作り上げたと。
この記事では、氷河期世代としてスタートした私が、どのようにして「やりたいことを仕事にする」という夢を叶えたのか、その軌跡をお伝えします。読んでいるあなたにも、夢に向かって一歩を踏み出す勇気を与えられたら幸いです。やりたいことをする時代は、まさに今。あなたの手で、新たな道を切り拓いてください。
本日の記事、重要なポイント
- 「負け組」スタート 氷河期世代
- 弱音を封印した20代
- 一人では全てできないと諦めた30歳
- できることだけをやり続けた30代
- 40歳になって開けた世界
はじめに:夢を追い続けた20年間の旅
できる事だけやって生きていけたなら、どんなに素晴らしいでしょうか。
やりたくない事をやらないと言えたら、どんなに気持ちが良いでしょうか。
これからの時代は、「できる事だけやればいい!」そういう社会になると信じています。
僕は、会社をやめて、それを証明する生き方を始めました。
家族を危険にさらすようなリスクをとってまでする事なのか?と言われれば、「それでけの価値はある」と答えます。
これは、僕が家族を守る為に始めた戦いだからです。
今日の記事は、まだ何者でもないこの僕の、世界へ向けた決意表明です。
できる事だけやればいい!
氷河期世代の挑戦:「負け組」からの出発点
バブルが崩壊した闇の世界で育った僕達氷河期世代。
氷河期世代とは、不景気で非常に就職しづらかった時代を揶揄する言葉です。
当事者である僕は、意外と気にせずのびのびと育ってきました。
誰もやりたくない事だからお金がもらえるとか、やりたくないのは甘え。そう教えられて育ったのが、僕達氷河期世代の子供達です。
負けを認めた瞬間
会社に勤めて、サラリーマンとして生きる道が全てだと言われ、そのうえでどこにも就職できなかった僕は、まずあの時点で負け組でした。
でも、その価値観が分からなくて困っていました。
学生上がりに、友達と一緒に起業した際も、「え?失敗したらどうするんですか?」と言われて。
どうして、失敗の事ばかり気にするんだろう?と不思議でしょうがなかったです。
失敗への世間の見方との格闘
「失敗」って何ですか?
その当時の価値観は、僕の目から見て狂ったものばかりでした。
灘高や、東京大学に行かなかった時点でも負け組。
銀行に就職できなくて負け組。
医者になれなくて負け組。
世間が負け組認定に一生懸命になっていた頃、「本当にこの価値観正しいのかな?」なんて思っていました。
日本中で、恐ろしいくらいの閉塞感が立ち込めていましたが、僕はノー天気でした。
「できる事だけやればいい」おぼろげに考えながら、スタートラインに立ちました。
起業した当時は、うまく言葉にできていませんでしたが、小学校の僕が、未来の僕に向けて書いた手紙には、しっかり書いてありました。
「何をしているか分からないけれど、きっと楽しい事やってるんでしょうね」
色々と回り道して40歳、ようやく、見えてきた小学生時代の自分の背中。
- 失敗を恐れず、できる事をやればいい。
- 小学生の自分の目には、いつだって未来が見えている。
20代の壁:弱音を封じ、前へ進む力
周囲や世間の反対をおしきって飛び込んだゲーム業界は、予想以上に楽しい世界でした。
作ったゲームの感想が、掲示板等で書かれているのを見て、何度もガッツポーズしました。
一緒に作ったメンバーと、ガッツポーズしました。
「ほらみろ!やりたい事やる方が人生楽しい!」不景気な世間と違いギラギラしていました。
好きなことの真価:やる気と落胆の二面性
好きな事をやっているので、やる気は2倍でした。
でも、中にはつらい事もあって、面白くないと言われたり、書かれたりした時、2倍凹みました。
それでも、体力の続く限り、ゲームを作り続けていました。
売れるゲームを作れるようになってくると、メンバーとの価値観のズレを感じるようになりました。
涙にくれる夜、ひそかな戦い
起業した会社からは去り、サラリーマンとして生き始めたのもこの頃です。
取締役からサラリーマンになり、責任の範囲が少なくなったので心にも余裕が生まれ、不得意な事にも積極的に手を出すようになりました。
メンバーがやりたくないといった作業を、率先して自分でやるようになり始めたんです。
先端を走っていた為、誰も助ける事が出来なかったというのもありますが、圧倒的な腕力で仕事をねじふせようとしていました。
やりたい事をする為に、やりたくない事も全力でやり始めた20代。
世間は、かなり不景気で、同窓会に参加した同級生の8割は無職でした。
- 好きな仕事なら、やる気は2倍。辛い時も2倍凹む。
- 就職氷河期は、好きな仕事で乗り越える。
30歳、限界を知る:協力の価値
ゲームを100種類程作った頃。
あらゆるジャンルのゲームを開発して、自信はついていました。
しかし、日ごろの不摂生で身体も精神もギリギリまで追い詰めて、ゲーム開発にフルコミットしていた僕は限界に到達しました。
本当は、限界ではなかったけれど、気力が尽きてもう手が動かなくなっていました。
「このまま、あと何年やれば楽になるのか?」の問いに対して「この先には墓場しかない」と、心の底から絶望し、先に進む事を辞める事を決めました。
その後は、開発からも離れて、誰でもできる簡単な社内の仕事にまわり、自分のふり返りに時間を使うようになりました。
「速くいきたいなら、一人でいけ」それを地でいくような生き方の末、僕のそばには、ほとんどの人がいなくなっていました。
その時に、はじめてそれまで支えてくれていた人へ感謝しました。
「やりたい事をやる」には、1人では無理だと感じた30歳。
30代の成長:焦点を絞り、信頼を築く
この頃は、かなり単純な仕事ばかりやっていました。
出来上がったアプリやツールをテストする仕事です。
誰でもできる作業。
一つ一つに心を込めて
不具合が出ないかチェックして、不具合報告をする毎日。
開発の一線を退き、仲間を一番後ろから支える立場です。
それでも、1つずつ意味のある事を探し、勉強して取り入れていくと、信用が貯まっていくようになりました。
信用の積み重ねがもたらす余裕
守備範囲が大きくなるにつれて、心にも余裕ができてきて、様々な案件を受けるようになります。
どれもやりたい仕事ではなかったですが、どんな仕事にも「やりたい事」を1つ織り交ぜていくようになっていました。
トリの目というか、やるべき目の前の案件を対応する事で、その先の未来を作るようになりました。
「無理をしない」と決めて、プライベートを充実させました。
結婚して、出産を経て、幸福度は高まっていきました。
「できる事を継続する」それによって、必ず少しずつ成長できる。成長を実感できる。
僕がみつけた再現性の高い幸せな生き方。
- 気力が尽きた30代
- 気力が尽きても、できることだけやり続けると幸せは見つかる。
40歳、新たな世界への扉
ゲームを作るのをやめて、できる事だけやり続けて、心を充実させ安定させた頃。
子育ても落ち着いてきて40歳手前になっていました。
その頃から、僕の心の中にムクムクと沸き起こってきた感情があります。
「何か、新しい事がしたい」
「面白い事がやりたい」
学びと感謝の連鎖
休みの日を利用して、先進的な技術を調べたり、作ったりしはじめました。
AR・VR・MR、お金の勉強、動画編集、オンラインサロン。
学びにつながりそうな所には、すぐ出かけていき、人にある日々。
興味のある事は、なんでもやって経験するスタイル。
何事にも挑戦する心
「これはできるな」とか「参加したい」と思った事は、なんでもやりました。
営業まわりもはじめました。積極的に人に会い、サラリーマンで出来る事をかたっぱしからやっていきました。
フリーターにできなくて、サラリーマンに出来る事をリストアップして、かたっぱしから試す日々の中で、知識がどんどんたまり、それに比例して膨らむ思い。
勉強すればする程、胸がぐるぐるしてたまらなくなり、退職する事にしました。
「やりたい事がしたい」という想いが強くなりすぎて飛び出したんですが、学生の頃とは比較にならないくらいの経験値と、30代で培った「できる事をする」マインドのおかげで、不安はありません。
素直な気持ちで、昔、おいてきた何かに向き合うことができるようになりました。
- 昔の宿題は、必ずやらなければいけない。
結論:「やりたいことをする時代」で生きる意味
自分に対して、ちょっとくらい不安になれよ。
そう、思ったりします。
でも、ゆっくりと、今までの自分をふり返って、twitterやブログにアウトプットする中で、不安になる要素があまりなくて、困るくらいです。
今後、全ての人が不安なく「やりたい事をする時代になる」「できる事で生きていく」時代になると確信しています。
その時の為に、このブログはあります。
僕が始めた戦いを正解にする為に、僕は走りはじめました。
勝利までの過程をブログにまとめて、それを読んだ人が自信を持てたなら本望です。
まだ、何者でもない僕から、未来の子供達へ。
以上、さしあたり、今思う事でした。
ここまで読んでいただけてありがとうございます。
皆様の良い人生の一助になれば。
コメント