目標を決めても、実行に移せない…。
そういう悩みを抱えた方に、この記事が届きますように。
こんにちは!コンじゃぶろーです!
私たちの日常には、目標を達成するための多くのツールが存在します。意外に思われるかもしれませんが、ゲームもその一つです。一見、娯楽としての側面が強いゲームですが、実は行動力を加速させる力を秘めています。今回は、「ゲームの力で行動力を加速させる3つの秘訣」を紹介します。この記事を読むことで、ゲームがただの時間の過ごし方ではなく、自己成長のための有効な手段であることがわかります。
ゲームは、目標達成のプロセスを楽しく、そして直感的に教えてくれます。衝動的に動くことの背後にある心理学、成功への習慣の構築、そして最も重要な最初の一歩を踏み出す勇気。これら全てがゲームプレイを通じて、自然かつ効果的に身につけることができるのです。
しかし、どうしてゲームがこれほどまでに効果的なのでしょうか?
それは、ゲームが提供する環境が、私たちが目標に向かって前進するために必要な条件を自然に満たしているからです。衝動をコントロールする方法、目標を明確にするプロセス、そして行動を起こすための障壁を低くすること。これらは全て、ゲームが私たちに提供するレッスンです。
この記事では、ゲームがいかにして私たちの「即行動脳」を刺激し、実生活での目標達成能力を高めるかを探ります。そして、ゲームから学ぶことで、日常生活での行動力を大幅に向上させることができる、3つの具体的な秘訣を紹介します。読み終わる頃には、ゲームを見る目が変わり、それを自己成長のツールとしてどう活用するかのヒントを得られるでしょう。
本日の記事、重要なポイント
- 目的を持った行動に必要な、3つのこと
- ゲームで「即行動脳」に切り替える
ゲームを通じて即行動脳を目覚めさせる
ゲームが鍛える、目標達成への直行便
人が行動する時、どういうメカニズムで行動するのでしょうか?
逆に、行動できない時ってどうして行動に移せないんでしょうか?
ゲームの中だったら行動できるのに、現実では行動できない。そういう経験が僕には山ほどあります。
数時間ぶっ通しでゲームに熱中した後、ふと我にかえり、この集中力をゲーム以外に使えないだろうか?と思ったのが、高校の頃です。
そこからですが、少しずつ人生をゲーム感覚で生きるようにしました。
すると、「即行動」が身についてくるのを感じました。
行動力を爆上げ!ゲームの秘密兵器
行動に必要なことに「目的」があると思います。
確かに目的はとても大切なことです。しかし、現実として人が行動する1番の理由は「衝動」です。
「衝動買い」とか、見るつもりがなかったドラマを見てしてまったとか、SNSの動画についつい夢中になって時間が過ぎ去ってしまったとか、人の行動は「衝動に支配されています」。
この衝動に支配されているという事を理解しなければ、目的に向かった「即行動」はできません。
目的を持った行動に必要なことは、次の3つです。
・衝動的に動く心を理解する
・目的を達成する習慣をもつ
・1歩目を踏み出す訓練をする
上から優先度が高い項目になります。1つずつ解説して行きましょう。
衝動に乗じて前進する技術
人が行動する時の一番の理由は、衝動です。
いまいちピンとこないかも知れませんが、ほとんどの行動はこれに属します。
目の前に美味しそうなカレーが出てきたら食べたくなる。であったり、テレビやスマホが近くにあったら見てしまう。
脳は、目に入ったものに支配されます。食べ物が目に入ったら食べたくなりますし、スマホがあったら見たくなる。
歳を取れば、何か目的があったとしても、部屋に入った瞬間何をしにきたのか忘れるという事もあると思います。それくらい視覚からの情報は強烈です。
その事を、自覚しなければいけません。
最近、ミニマリスト(部屋に物を置かない・持ち物を減らす生き方)が流行ってきたのも、そういった視覚に支配されない為の物です。
成功への道標、習慣化の魔法
即行動するには、目的を達成する習慣が必要です。
視覚情報からの支配に打ち勝つには、数多くの成功体験が必要だからです。
自分の行動から体験した成功の記憶は、脳に強烈に働きます。行動しなければいけない時、過去に行動した結果の成功イメージがなければ、未来は想像しづらくなります。
そういう時は、目の前に楽しそうな漫画があればそちらに気を取られてしまうのも当然です。
しかし、成功する未来が想像できれば、目の前の楽しそうな事よりも成功できる未来への行動ができます。小さな成功体験を積む事で、衝動的な行動を減らす事ができます。
最初の一歩、恐れずに踏み出すコツ
行動できない人の多くは、1歩目が重いと思います。
失敗しないようにあれこれ考えているうちに、行動する機会を逃してしまった経験ないでしょうか?
どんな時も、チャンスが訪れるのは一瞬です。そして、2度と訪れない可能性もあります。
常日頃から、1歩目の踏み出しを軽やかにする為に、脳の訓練が必要です。
自然に任せていて、鍛えられるものではないので、意識して鍛える必要があります。
鍛えるのは脳なので、1歩目軽やかに踏み出す経験を積めば、軽やかに踏み出すことへの抵抗感がなくなってきます。
- 人の心は、衝動に支配されている
- 視覚情報は、人を行動へ導く
- ゲームで、小さな成功体験を積み重ねると、即行動脳に変わる
即行動脳へと導くゲームの環境学
即行動する上で大切な事を3つ解説しました。
解説だけでも、即行動に結びつく対策ができる人もいるかも知れませんが、僕はゲームをおすすめします。
ゲームをすれば、即行動脳に切り替えることができるようになります。
衝動を友に変える生活設計
まず、やっかいな視覚情報ですが、ゲームをすると視覚情報の中心はゲーム画面に向かいます。
ゲームに熱中すればするほど、周りに何があっても気にならなくなるからです。
それこそ、VRとかを使えば、ゲーム以外の視覚情報をなくすこともできます。
これを利用して、精神的な病気の治療に使われる試みもあるようです。
視覚情報に左右されない状況にできるので、純粋な「行動」の訓練ができるようになります。結構、部屋が汚くても気にせずゲームに集中できるくらい集中できます(経験談)。
目標に引き寄せられる日常の作り方
ゲームの中では、目的を見失う事がありません。
目的を見失わないように作っているからです。
ゲーム開発をする時、プレイヤーの「目的」を考えて設計します。プレイヤーが目的を見失うと、その時点が離脱ポイント(ゲームをやめてしまうポイント)になってしまうので、かなり厳しくチェックされます。
一昔前であれば、そこに意識が入っていないゲームクリエイターもいたと思いますが、最近はそのあたりがかなりシビアになっているので、大抵のゲームは、どれを遊んでも目的は見失わないと思います。
常に提示される目的を達成する為に行動し続けるので、脳は「目的を達成するのが気持ちいい」と強く思います。
ゲームで目的を達成する習慣ができると、私生活でも目的を意識するようになります。
行動しやすい脳に変わって行きます。
効率的な行動のためのコスト削減術
人が行動する時、1歩目が重たくなってしまうのは、そこに面倒なことやリスクがあるからです。
面倒やリスクから逃げようとするのは普通の感覚です。
周りに邪魔するものがなくても、重要な目的があっても、うまく踏み出せないのは、1歩目を過大に感じているからです。
そんな重たく感じる1歩目ですが、ゲームの中であれば、動かすのは指だけです。
ゲームの中でいくら激しい行動をしたとしても、現実の自分は痛くも痒くもありません。
ほぼ、ノーリスクで行動できます。
このライトな「即行動」の習慣を、長い時間脳が学習すると、私生活でも即行動できるようになります。
ゲームが好きな人の行動力物凄いですよ。
- ゲームだと、純粋な行動の訓練ができる
- ゲームは目的を見失わないように作られている
- ゲーム好きの行動力は物凄い
まとめ ゲームから学ぶ、効果的な学習法とは
ゲームが開く、新たな学びの地平
ゲーミフィケーションって聞いたことありますか?
会社の組織づくりに、ゲームを取り入れることを「ゲーミフィケーション」と言います。広い意味で捉えれば、会社の組織に限らず、イベントや家庭、商売にも適用できると思います。
普段の生活に「ゲームの仕組み」を取り入れることで、社員のモチベーションを上げたり、生産性を向上する事ができると、世界で注目されています。
僕は、ゲームによって脳を鍛えられると考えています。
40年生きてきて、体調や天候など身体がうける刺激によって、行動が妨げられることが何度もありました。しかし、ゲームの中であれば、心と身体を切り離して脳をピンポイントで鍛えられると思います。
以上、さしあたり、今思う事でした。
ここまで読んでいただけてありがとうございます。
皆様の良い人生の一助になれば。
コメント